各テーマをクリックすると保険ランキングページに移ります





収入で第一生命が戦後初めて日本生命を抜いてトップ
2014年9月中間連結決算


収入で第一生命が戦後初めて日本生命を抜いてトップ  2014年9月中間連結決算

主要生命保険13社の9月中間連結決算で、第一生命保険が2兆5869億円となり、日本生命保険の2兆4682億円を抜いて戦後初めてトップに躍り出ました。
第一生命保険は前年同期比22.1%増で大きく伸ばし、日本生命保険は前年同期比4%増にとどまりました。

生命保険13社の中間連結決算  *単位:億円
生命保険会社 保険料等収入 前年同期比% 基礎利益 前年同期比%
国内 第一生命 2兆5869 22.1 2273 22.8
日本生命 2兆4682 4 3221 9.9
明治安田生命 1兆8068 -5.8 2303 4.6
住友生命 1兆2570 0.8 1838 -13.8
T&D生命 9983 22.5 932 -12.5
ソニー生命 4540 3.7 385 14.9
富国生命 37821 4.1 450 8.6
三井生命 2710 0.2 284 5.4
朝日生命 2014 -2.7 111 -19.7
外資 プルデンシャル 1兆400 1.2 769 11.9
メットライフ 8824 7.4 300
アフラック 7885 -4.4 1306 -35.3
アクサ 2718 -2 318 -24






posted by popcity at 12:23 | Comment(0) | 保険ニュース>中間連結決算 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

入院給付金とは  分かりやすく 簡単に説明 | 保険用語集


入院給付金を分かりやすく、簡単に説明

保険用語

入院給付金(にゅういんきゅうふきん)
入院給付金とは、被保険者が治療のために入院した場合に保険会社から入院した日数に応じて受け取れるお金のことをいいます。また、入院給付金には災害入院給付金と疾病入院給付金の2種類があります。


保険用語一覧
保険用語集 な行
年金(ねんきん)
入院給付金(にゅういんきゅうふきん)




年金とは  分かりやすく 簡単に説明 | 保険用語集


年金を分かりやすく、簡単に説明

保険用語

年金(ねんきん)
被保険者の生存を条件に毎年定期的に一定の金額を給付される金銭のことです。制度の運営手法によって、公的年金と私的年金に分類されます。また、日本の年金制度は、老後の生活を支える仕組みとなっています。


保険用語一覧
保険用語集 な行
年金(ねんきん)
入院給付金(にゅういんきゅうふきん)