国民健康保険とは
国民健康保険の歴史
国民健康保険は制定された1938年当時は、農山漁村の住民を対象としていました。1958年に官庁や企業に組織化されていない国民が対象となり、1961年には国民すべてが公的医療保険に加入する国民皆保険体制が整えられました。
国民健康保険 保険被保険者数
国民健康保険は被用者保険の適用者以外の一般国民を対象として、その疾病、負傷、出産又は死亡に関して必要な保険給付を行うことを目的とする制度です。
ここでは,保険者が市町村であるものについて取り上げています。
都道府県別 国民健康の保険被保険者数ランキング
国民健康保険の被保険者数は全国で3596万9890人です。 都道府県別で最も多い県は東京の382万4633人です。2位大阪、3位神奈川と続きます。人口の多い県が上位になります。国民健康保険の被保険者数が最も少ない県は鳥取県の15万6899人です。
都道府県別 国民健康保険被保険者数ランキング一覧
都道府県別 国民健康保険被保険者数ランキング | ||
ランキング | 都道府県 | 単位:人 |
全国 | 35969890 | |
1 | 東京都 | 3824633 |
2 | 大阪府 | 2627498 |
3 | 神奈川県 | 2437734 |
4 | 埼玉県 | 2079237 |
5 | 愛知県 | 1953153 |
6 | 千葉県 | 1822896 |
7 | 北海道 | 1518213 |
8 | 兵庫県 | 1477076 |
9 | 福岡県 | 1335191 |
10 | 静岡県 | 1081857 |
11 | 茨城県 | 934334 |
12 | 広島県 | 708210 |
13 | 京都府 | 676212 |
14 | 宮城県 | 640467 |
15 | 群馬県 | 626942 |
16 | 新潟県 | 615724 |
17 | 栃木県 | 608405 |
18 | 岐阜県 | 602459 |
19 | 長野県 | 584219 |
20 | 福島県 | 572827 |
21 | 熊本県 | 554880 |
22 | 沖縄県 | 516573 |
23 | 鹿児島県 | 492854 |
24 | 三重県 | 491725 |
25 | 岡山県 | 479423 |
26 | 青森県 | 479196 |
27 | 長崎県 | 445527 |
28 | 愛媛県 | 410639 |
29 | 岩手県 | 388010 |
30 | 奈良県 | 383449 |
31 | 山口県 | 382155 |
32 | 宮崎県 | 362274 |
33 | 和歌山県 | 334584 |
34 | 滋賀県 | 333079 |
35 | 山形県 | 320818 |
36 | 大分県 | 318799 |
37 | 秋田県 | 307805 |
38 | 石川県 | 289294 |
39 | 山梨県 | 267158 |
40 | 香川県 | 251926 |
41 | 富山県 | 246945 |
42 | 佐賀県 | 233757 |
43 | 高知県 | 229706 |
44 | 福井県 | 194431 |
45 | 徳島県 | 193951 |
46 | 島根県 | 176746 |
47 | 鳥取県 | 156899 |
|
||
出典:総務省 統計局 2008年 |